SSブログ

DUTY CUT50 プラズマ切断機 [物欲]

DSCN2545.jpg

とある自動車番組で使っていて、その気持ちのいい切れ具合で欲しくなってた一品 

安いものでも5万円超であきらめていたのですが、ヤフオクに出品されていて、2万円ちょっとで落札しました。

DSCN2544.jpg 

届いた物。本体、トーチ、母材用クランプ、簡易保護面。金ブラシ、取り扱い説明書、予備のノズルとチップです。

DSCN2546.jpg 

母材用クランプ。鋳物じゃなくてプレスの板。ちょっと凝ったつくりになっていて、 コストダウンになってのるかな…。

 DSCN2547.jpg

トーチ先端。セラミックのカバーと銅チップ。

DSCN2549.jpg 

トーチ先端を分解。

DSCN2551.jpg

こんな感じで取り付けられています。

中心電極は対称になっているので、 一本で二回使える風。

中心電極には穴が空いていて、その穴がなくなるまで消耗したら交換とこのこと。

DSCN2552.jpg

付属する消耗品とホースクランプ。

消耗品はAmazonでも購入可能のでした。10setで2000円程度。

DSCN2564.jpg 

DSCN2567.jpg 

エアホースが付属しますが、カプラーが付いてません。中心6.5、外形φ10mmの物が使えます。

DSCN2555.jpg

中華物なので、電源投入前に中身点検。思いのほか複雑なつくり。右下に水と汚れを分離するフィルタが付いています。

二段目の基板、ちょっと曲がってる…。

DSCN2556.jpg 

ノイズ対策か、コイルがたくさんあります。

DSCN2558.jpg 

曲がって取り付けられている基板。まあ動かないのでそのままにしますか。

 DSCN2688.jpg

コンプレッサを接続、エアレギュレータで70psiになるように設定。

電流設定は最小。 

母材クランプを接続、トリガスイッチを押すとこの通り、青白い炎が噴き出します。

写真は火をとるために横にしていますが、基本は母材に対して垂直に立てます。

軽くこすって、火花が飛び始めたら1mmほど浮かして引きます。

オイル缶の蓋を切っているところ。 気持ちよく切れます。

DSCN2690.jpg 

溶接の練習に使った1.5-2mm厚の鉄もこの通り。

電流調整つまみ最小で、火花が飛んでいる間100V側には15-17A程度流れるので、長時間使用していると、普通のコンセントだとブレーカー落ちます。 

torch.JPG 

深さ方向がどの程度届くかという実験。12mmくらい届くようです。 

DSCN2694.jpg

テストでカットしまくりw。 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ずれ助演の花たち ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。