SSブログ

FEU-31のディバイダ [電子工作]

3.jpg

ピンの並びを調べた前回、 http://doggie2.blog.so-net.ne.jp/2012-05-04 

ディバイダは基板に組んでいたのですが、これだと遮光するときとかとても使いにくいので 、ディバイダをPMT側に移動しました。

 

2.jpg 

ディバイダは、PMTの各電極に電位差をつけるもので、↑な回路になります。 

今時だと、ディバイダ内蔵ソケットがあるのですが、これにはないので、自分で作ります。

PMTのピンに直接半田付けするとガラスにヒビが入って空気が入り、動作しなくなってしまうことがあるそうなので、 コネクタのコンタクトを差し込んで、それに半田付けするようにしました。

4.jpg

5.jpg

きれいなピンの並びだったので、コンパクトにまとまりました。

6.jpg

電極部分に熱収縮チューブをつけ、本体部分にはゴムをまいて、その上に真鍮の板を筒状に加工したシールド板をつけます。

7.jpg

これはプラスチックシンチレータというもので、エネルギーを持った粒子が飛び込むと発光するものです。

8.jpg 

これは紫外線のLEDを当ててみたところ。

9.jpg

シンチレータをFEU-31の前に置いて、釉薬に酸化ウランを使っている食器を置くと

after.png

こんな波形が得られます。下向きのパルスの高さがエネルギーを示します。

この高さは核種に固有のもので、この波高値ごとの出現頻度をプロットしたのがスペクトロメータというもので、セシウム137とかカリウム40などの核種がわかります。 

befor.png

これは前回の基板上ディバイダの時のもの。高圧電源のスイッチングノイズがひどい。

今回は最短配線、最短でバイパスコンデンサ、GNDの分離が功を奏しているのではないかと思います。

10.jpg 

右上の線が出ているのが、前回、ピンの並びを調べるのに使ったディバイダ回路下半分は、液晶パネルのインバータと、倍電圧整流回路で1000Vを作っています。

次はCsIシンチレータをつけて、核種同定…。 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

これはなんですか虫除けバリア ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。